「ハチミツとクローバー」第7話。
ドラマ「ハチミツとクローバー」、第7話の感想です。ドラマも後半に入り、いよいよクライマックスへと話が動き出しそうです。ええ、多分。きっと。
今週はとうとう「青春の塔」が登場しました。(1つの文章に「とう」が4つも出てきてしまいましたが、シャレではありません。)先週の予告で竹本が塔をぶっこわしてるのを見て
「キター!!」
と大興奮してしまった私ですが、果たして今週は期待を裏切られずに済むのでしょうか…?
今週の5人はこんな感じでした。
・竹本→うじうじしつつ、卒業制作にとりかかる。途中で破壊。自転車に乗って
自分探しの旅へ?
・森田→コンクールに出品する絵を鋭意製作中。(これもシャレではない)
・はぐ→自分が修ちゃんの足手まといになってると思い、コンクール出品を決意。
・真山→鳥取出向を断って、リカさんのもとへ一直線!
・山田→そんな真山を見てパニックになり、野宮の車で逃走。
うーん…それなりに動きはあるんだけど、結果が出てないのでやきもきさせられちゃいますね。もうすこし展開にメリハリがあったほうがよいのでは。だいたい、ドラマの中では今何月なのかわかりにくすぎます。画面はずっとオレンジ色だし。この前鹿をちらっとだけ見たときもそうだったけど、フジではオレンジ色の画面がトレンディなんでしょうか。
お笑いパートのローマイヤー先輩と庄田教授は今週も健在。ローマイヤー先輩はモーニング娘(原作の絵で想像すると…)、庄田教授は
「(卒業制作は)俺の銅像にするか?」
とボケをかましてました。正田教授の悪人顔ならさぞや立派な金剛力士像が作れることでしょう。森田さん、卒業制作にどうですか?つか竹本の卒業より先に森田が卒業するべきだろう…。
原作の森田はなんでもできちゃうパーフェクトな男でしたが(唯一できないのが卒業か)、ドラマの森田は絵の経験があまりないようです。彫刻科ならデッサンくらいはやりそうですが。ま、森田のことだから絵を描かせても才能を発揮するんでしょうけど。
話はそれますが、ドラマのハチクロって原作に比べると生々しいというか、人間くさいですね。5人ともなにがしかで失敗したり、思うようにいかなかったり。あのはぐでさえ失恋しちゃってるんだから。生身の人間が演じてるんだから、マンガそのまんまの内容よりもこのほうがいいかなって私は思うのですが、原作の雰囲気が好きだった人にはドラマは物足りない、というか噴飯ものなんでしょうねぇ。ははは。
まあそんなわけで今週のメインは竹本の
青春の塔クラーッシュ!!
だったのですが、そこに至るまでが長くて長くて。塔作ってる最中に平井堅が歌いだしたから、「おいちょっと待てよ!!ここで終わるのかよ!!」とキムタク口調で焦ってしまいました。しかし竹本がパイプ椅子で塔を壊す場面、危なかったですねー。一歩間違えたら頭に直撃してそうでした。テレビの前の皆は真似しちゃだめだよ♪ってか。
美和子さんが真山を鳥取に行かせようとしたのは、真山の背中を押すためなのかリカさんへの思いを断ち切らせるためのどっちだったんでしょう。でもドラマのリカさんは真山がいなくても1人で頑張って生きていけそうにみえるので、リカさんと真山はこのまま共依存に陥ることなく、普通に年の離れたカポーになれそうな気がします。
さて、すっかり忘れてましたが主役のはぐ。今週のはぐは今まで見た中で一番かわいかったかもしれません。竹本と一緒に塔を見上げる場面、泣きながら絵を描く場面…思わずテレビの前で「かわいいなぁ~」と見とれてしまいました(変態…)。でも竹本に差し入れに行く場面は、カップめんじゃなくてロールケーキにしてほしかったかも。1本丸ごと食いに憧れてたので(私の頭のハチクロメモリーは98%が食べ物の事です)。
修ちゃんとはぐの関係がちょこっとだけ取り上げられてましたが、まさかこれって
ドラマも原作と同じオチになるっていう伏線じゃなかろうな…?
そんなことになったらPTAから抗議が来るぞ!フジ!ふざけるのは塩原アナのフィギュア実況だけにしてくれ!!
今週はほぼ満足の内容でした。さて来週は…?
今週のボンビーメン:一美から1千万もらった白石ちゃんのお父さんののん気すぎるセリフ、
「あの人(一美の事)ホントは大金持ちなのかな~」に、
「それ、別のドラマだから」と突っ込みを入れたのは私だけではあるまい…。
最近はテルテルとチャギーも好きになってきました。一美の事心配してるし。
つか一美以外は皆好きかも。
今週はとうとう「青春の塔」が登場しました。(1つの文章に「とう」が4つも出てきてしまいましたが、シャレではありません。)先週の予告で竹本が塔をぶっこわしてるのを見て
「キター!!」
と大興奮してしまった私ですが、果たして今週は期待を裏切られずに済むのでしょうか…?
今週の5人はこんな感じでした。
・竹本→うじうじしつつ、卒業制作にとりかかる。途中で破壊。自転車に乗って
自分探しの旅へ?
・森田→コンクールに出品する絵を鋭意製作中。(これもシャレではない)
・はぐ→自分が修ちゃんの足手まといになってると思い、コンクール出品を決意。
・真山→鳥取出向を断って、リカさんのもとへ一直線!
・山田→そんな真山を見てパニックになり、野宮の車で逃走。
うーん…それなりに動きはあるんだけど、結果が出てないのでやきもきさせられちゃいますね。もうすこし展開にメリハリがあったほうがよいのでは。だいたい、ドラマの中では今何月なのかわかりにくすぎます。画面はずっとオレンジ色だし。この前鹿をちらっとだけ見たときもそうだったけど、フジではオレンジ色の画面がトレンディなんでしょうか。
お笑いパートのローマイヤー先輩と庄田教授は今週も健在。ローマイヤー先輩はモーニング娘(原作の絵で想像すると…)、庄田教授は
「(卒業制作は)俺の銅像にするか?」
とボケをかましてました。正田教授の悪人顔ならさぞや立派な金剛力士像が作れることでしょう。森田さん、卒業制作にどうですか?つか竹本の卒業より先に森田が卒業するべきだろう…。
原作の森田はなんでもできちゃうパーフェクトな男でしたが(唯一できないのが卒業か)、ドラマの森田は絵の経験があまりないようです。彫刻科ならデッサンくらいはやりそうですが。ま、森田のことだから絵を描かせても才能を発揮するんでしょうけど。
話はそれますが、ドラマのハチクロって原作に比べると生々しいというか、人間くさいですね。5人ともなにがしかで失敗したり、思うようにいかなかったり。あのはぐでさえ失恋しちゃってるんだから。生身の人間が演じてるんだから、マンガそのまんまの内容よりもこのほうがいいかなって私は思うのですが、原作の雰囲気が好きだった人にはドラマは物足りない、というか噴飯ものなんでしょうねぇ。ははは。
まあそんなわけで今週のメインは竹本の
青春の塔クラーッシュ!!
だったのですが、そこに至るまでが長くて長くて。塔作ってる最中に平井堅が歌いだしたから、「おいちょっと待てよ!!ここで終わるのかよ!!」とキムタク口調で焦ってしまいました。しかし竹本がパイプ椅子で塔を壊す場面、危なかったですねー。一歩間違えたら頭に直撃してそうでした。テレビの前の皆は真似しちゃだめだよ♪ってか。
美和子さんが真山を鳥取に行かせようとしたのは、真山の背中を押すためなのかリカさんへの思いを断ち切らせるためのどっちだったんでしょう。でもドラマのリカさんは真山がいなくても1人で頑張って生きていけそうにみえるので、リカさんと真山はこのまま共依存に陥ることなく、普通に年の離れたカポーになれそうな気がします。
さて、すっかり忘れてましたが主役のはぐ。今週のはぐは今まで見た中で一番かわいかったかもしれません。竹本と一緒に塔を見上げる場面、泣きながら絵を描く場面…思わずテレビの前で「かわいいなぁ~」と見とれてしまいました(変態…)。でも竹本に差し入れに行く場面は、カップめんじゃなくてロールケーキにしてほしかったかも。1本丸ごと食いに憧れてたので(私の頭のハチクロメモリーは98%が食べ物の事です)。
修ちゃんとはぐの関係がちょこっとだけ取り上げられてましたが、まさかこれって
ドラマも原作と同じオチになるっていう伏線じゃなかろうな…?
そんなことになったらPTAから抗議が来るぞ!フジ!ふざけるのは塩原アナのフィギュア実況だけにしてくれ!!
今週はほぼ満足の内容でした。さて来週は…?
今週のボンビーメン:一美から1千万もらった白石ちゃんのお父さんののん気すぎるセリフ、
「あの人(一美の事)ホントは大金持ちなのかな~」に、
「それ、別のドラマだから」と突っ込みを入れたのは私だけではあるまい…。
最近はテルテルとチャギーも好きになってきました。一美の事心配してるし。
つか一美以外は皆好きかも。
この記事へのコメント
>ロールケーキにしてほしかったかも。1本丸ごと食いに憧れてたので
あれはロールケーキがおいしそうないい場面でしたね。
ちなみに私が食べたいのは山田さんが注文して真山とリカさんも食べた特大山盛りカツ丼でした。
あとやっぱりドラマも原作と同じオチなんでしょうか?
スリルとサスペンスを感じます。
こんにちは。コメントありがとうございます。
ハチクロは出てくる食べ物が美味しそうでしたよね(はぐと山田の創作料理は除く)。
竹本考案のスパゲティバイキングも一度やってみたいです。絶対飽きそうだけど。
>原作と同じオチ
スリルとサスペンスですねぇ。
どっからどう見ても犯罪ですもの。